ビジネス・経済>>金融・マネー・税金>>財テク・マネープラン
発売年月日:2021/03/17
-e1739855705335.png)
社会人になってから、たくさんのビジネス書を読んできました。
読んだ本の数は、なんと1500冊以上!
あなたが抱える悩みや課題を、おなじように経験した先人たちがたくさんいます。
そして、あなたが抱えるような悩みや課題は、すでに解決されていることがほとんど…。
ビジネス書には「仕事の攻略法」がたくさん載っていると言えるでしょう。
S-BOOKSでは、私がいままで読んできた本の中から、厳選して紹介しています。
目次をすべて公開しているので、それを読むだけでも参考になると思いますよ。
ぜひインプットしてみてください。
-e1739855705335.png)
本の中身を詳しく知りたくなった方は、ぜひ書店でお買い求めください!
本書の目次
はじめに
第1章 凡人くんの生活革命
- お金を生み出す時間生成術
- 4つのステップで革命を起こす準備をする
- コンディションを高く保つ朝型生活のススメ①
- コンディションを高く保つ朝型生活のススメ②
- 寝起きの簡単・神パフォーマンス構築術
- 散歩は最強のソリューション
- 超実践的知識が手に入る効率増の学習法
- 在宅ワークを助けるアイテム
- ノマドワーク3種の神器
- 普通の僕らでもできるタスク管理&ツリー思考
第2章 凡人くんの副業革命
- 会社員でもできる副業はこれだ! 副業10選
- 自分に合った副業の見つけ方
- 会社に囚われない自由「フリーランス」
- 最短で稼ぐための3ステップ
- STEP1 作業時間を確保する
- STEP2 やみくもに作業せず、しっかりPDCAを回す
- STEP3 すでに上手くいっている人を観察する
- 副業もプロ意識を忘れてはいけない
- 停滞したら1ステップ上の人に話を聞く
- 人脈を広げてモチベーションを維持する
- 副業解禁と実際のところ
第3章 退職から成功までのロードマップ
- ブログを6年間書き続けたら起こった7つのこと
- 会社を辞める前にやるべき3つのステップ
- STEP1 不満点を洗い出す
- STEP2 目標を定める
- STEP3 目標達成のためのスキルを身につける
- 会社を辞めることにこだわる必要はない
- Column 価格ではなく価値で見る
第4章 凡人くんのお金革命
- お金の不安から解放されるには「知る」ことが大事
- 固定費の節約=自動的にお金を守る
- ストック型の仕事は指数関数的に収益が増えていく
- 成功者に共通する考え方
- Column 価格ではなく価値で見る
第5章 凡人くんの発信革命
- 情報発信が全人類にマストなわけ
- ブログのススメ
- ブログツールの選び方
- 何を発信すればいい?
- SNSはしないと「損」
- WEB文章を書く際の大きな2つの前提
- 読みやすいWEB文章を書くための3つのコツ
- ネタが切れない、書くための極意
- Twitterフォロワーの「正しい」増やし方
- 何の強みもない人が実績を作る方法
おわりに
本書のポイント
-e1739855705335.png)
これが分かればバッチリ…!
ポイントは「革命は、小さなできることから生まれる」ということ
本作品は、ブログで安定的な収益を上げている元サラリーマンの方が書いた本です。
凡人くんというキャッチ―なネーミングは、親しみやすさを感じますね。著者のヒトデさんが、凡人だった時代(サラリーマン時代)にブログを書き始め、フリーランスになった過程がまとめられています。
「ブログ」を題材にした経済的自立を成し遂げる方法論です。
時間は有限。限られた時間の中で、最大限のパフォーマンスを出すために。ということで、朝型の生活を送る方法、スマホを見ない時間を作りましょう、など誰でもできる方法論が書かれています。
継続は力なり。細かな部分ですが、ちょっとずつの積み重ねで、まわりと大きな差が生まれるポイントだと思います。
革命というゴールに向かって、小さなことからコツコツやる、ということがポイントです。
運動をする、夜更かしをしない、体調管理をする、スマホをだらだらみない、という下準備をしつつ、副業や仕事に取り組む。指数関数的に伸びていく「ストック型」に沿ったものに取り組む。
凡人くんであっても、取り組む方向さえ間違っていなければ、日々の積み重ねが革命を生みます。
また、何かを継続する上で、不安や悩みが出てくるかもしれません。このまま続けていていいのかな?方向は間違っていないんだろうか?漠然とした不安………。
そんな時にためになりそうなワンフレーズを引用します。
お金の不安から解放されるには「知る」ことが大事
第4章 P172
お金の不安は程度の差こそあれ、誰もが抱えているものです。もちろん僕自身もそうでした。(中略)しかし、現在は以前ほど大きな不安を感じていません。お金の不安を和らげる方法がわかったからです。その方法とは、お金について「知る」ことです。
なんて当たり前のことを!と思った方もいると思います。
ただ、日頃考えている不安や悩み。それって、単純に分からないから来るものだったりしませんか?
自分に置き換えると、転職を考える際、なんとなく〇〇業界に行きたいな…とだけ考えていた時期がありました。その時は、漠然とした不安感を持っていたのですが、その業界のことを調べたり、業界内の有名な企業の口コミを見たりすることで、実態がつかめてきました。
そうすると、漠然とした不安ではなく、行動に移すことができたのです。
これは1つの例ですが、同じようなケースはあるのでないかと思います。
・・・
本作品は、何か変わりたい!と思うすべての人にオススメです!
ブログがメインの題材であること。筆者のタイミングや運もあったと思います。
ただ、筆者が迷いつつも積み重ねてきた過程を追体験することができるので、得られるものは多いと思います。
ぜひ読んでみてください。
コメント