ビジネス・経済>>金融・マネー・税金>>株式投資・投資信託
発売年月日 2022/02/18
-e1739855705335.png)
社会人になってから、たくさんのビジネス書を読んできました。
読んだ本の数は、なんと1500冊以上!
あなたが抱える悩みや課題を、おなじように経験した先人たちがたくさんいます。
そして、あなたが抱えるような悩みや課題は、すでに解決されていることがほとんど…。
ビジネス書には「仕事の攻略法」がたくさん載っていると言えるでしょう。
S-BOOKSでは、私がいままで読んできた本の中から、厳選して紹介しています。
目次をすべて公開しているので、それを読むだけでも参考になると思いますよ。
ぜひインプットしてみてください。
-e1739855705335.png)
本の中身を詳しく知りたくなった方は、ぜひ書店でお買い求めください!
本書の目次
プロローグ
はじめに
第1章 お金のなる木の苗を手に入れる
- お金のなる木の苗選びをするまえに
- スタートラインに立ち直す
- 大きな木からの恩恵があるうちに
- 1ヶ月だけ全力でやってみる
- どんな苗を選ぶか吟味する
- お金のなる木は2種類ある
- 自分の性格を分析する
- うさぎタイプとかめタイプの苗選び
- かめタイプは安心感から一歩ずる
- うさぎタイプはスタートダッシュが命
- お金のなる木を育てるための基本姿勢
- 満足な人生にいくらお金が必要かを考えてみよう
- 不安に煽られずに情報は正しく得よう
- 学びとスキルアップを目指そう
- コラム1 やる気スイッチの入れ方を知っておこう
第2章 お金からお金のなる木を育てる
- ポイ活の木を育てる
- STEP1 ポイントを貯める快感にハマってみる
- STEP2 楽天ポイントを貯めてみよう
- STEP3 貯まったポイントを上手に使う
- メルカリショップの木を育てる
- STEP1 不用品を販売して「売る」という体験をする
- STEP2 自然の中で収集したものを売ってみる
- STEP3 古本屋で本を探してメルカリで販売する
- ふるさと納税の木を育てる
- STEP1 節税とお金の置き場所を見直してみる
- STEP2 ふるさと納税を活用する
- STEP3 免除された額で投資する
- iDeCo/NISAの木を育てる
- STEP1 投資信託について考えてみる
- STEP2 NISAとiDeCoを活用しよう
- STEP3 出口戦略について考えてみる
- 株主優待の木を育てる
- STEP1 株主優待について調べてみる
- STEP2 口座を開設して購入する
- STEP3 投資の基本は分散投資
- コラム2 副業が会社にバレない方法とは?
第3章 動いてお金のなる木を育てる
- インターネットショップの木を育てる
- STEP1 ネットで販売することに慣れる
- STEP2 情報格差を理解して仕入れと販売を体験する
- STEP3 アマゾンと楽天市場を徹底的に活用する
- ウーバーイーツの木を育てる
- STEP1 まず時間を売って稼いでみる
- STEP2 ゲーム感覚でモチベーションを確保
- STEP3 仲間をつくる、新しいことをはじめる
- 得意分野の代行業の木を育てる
- STEP1 自分が楽しくできる代行業を探す
- STEP2 ゲーム感覚でモチベーションを確保
- STEP3 資格取得やスキルアップでさらに稼ぐ
- スキル活用の木を育てる
- STEP1 やってみたかったことを学んでみる
- STEP2 得た技術でお金を稼いでみる
- STEP3 得た技術を伝える
- 副業フォトグラファーの木を育てる
- STEP1 持っている技術や機材を見直す
- STEP2 人に会うのが好きか一人で撮るのが好きか
- STEP3 実際に活動をはじめる
- コラム3 旬の副業・投資を紹介
第4章 必ずやってくる「想定外」に備える
- 「想定外」は必ず「想定内」と知る
- うまくいかないときこそ一歩前で
- 10年に1度は未曾有の事態が訪れる
- 大切なのは勘ではなく再現性
- お金のなる木が育ったら新しい苗を植えよう
- プランテーションのオーナーになろう
- お金のなる巨木の苗について正しく知ろう
- コラム4 不動産賃貸業は本当に危険なのか?
第5章 大富豪から富豪マインドを学ぶ
- 子うさぎの悩み
- 「気合を入れてはじめてもすぐに面倒になってまたあきらめてしまいそうです」
- 「すぐに結果を出そうとして焦ってしまうんです」
- 「お金を稼げる副業を選ぶか自分が楽しいと思える副業を選ぶかで悩んでいます」
- 「何かをやりはじめるにはあまりにも歳をとりすぎていて機動力がありません」
- 「お金は増やしたいけれど嫌なことはやりたくないし効率よく生きたい」
- 「投資でとにかく損はしたくない。失敗しない方法を知りたいです」
- 子がめの悩み
- 「副業をはじめたのですが周囲の批判的な声に負けそうになります」
- 「会社で副業が禁止されているのでなかなか踏み出せません」
- 「副業でダブルワークをしながら転職のために勉強中。毎日がしんどいです」
- 「副業をはじめようとしたら妻からの猛反対にあい躊躇しています」
- 「投資で稼げるようになってきたのですが周囲からの嫌味が怖くて…」
- 「貧乏では幸せになれないのでしょうか? お金は世界のすべてですか?」
あとがき 人生最大のリスクは失敗ではなく「何もしないこと」
本書のポイント
-e1739855705335.png)
これが分かればバッチリ…!
ポイントは「自分に合った副業が正解」ということ
本作品は、副業というものを考え始めた初心者の方にとってもオススメです。
「副業=お金のなる木」という概念で詳しく解説されており、どのように育てていくといいのか、性格との相性についても言及されています。
今回、うさぎとかめの2タイプで解説されています。
うさぎは文字通り、スピードが速いタイプ。集中力があり、成果を早く出したいタイプで、飽きやすいのも特徴です。
一方で、かめはコツコツ堅実に進めるタイプ。スピードがゆっくりなのが特徴です。
自分はどちらなんだろうか、、、と考えながら読んで頂くと良いと思います。
副業とひとくくりにいっても、様々な種類があります。すぐに取り掛かれるものから、高度なスキルが必要でハードルが高いものまで。
どの副業をやれば良いか?初心者だったら、そんな質問をしてしまうかもしれません。
それは、自分にしか分からないもの。だからこそ、手軽にできることからまずやってみる。そうすることで、相性も見えてきます。方法論から大切な考え方まで。
この本を読めば、副業というものがなんなのか、おぼろげにでもイメージがつかめると思います。
・・・
本作品は、副業について勉強してみたい人にオススメです!
かわいいタッチのイラストもあり、さくっと読めてしまうと思います。
読んだ後は、まずできることをひとつやってみましょう。
そうすることで、世界が広がっていくと思います。
コメント