ビジネス・経済>>ビジネス・経営>>ビジネス実用・自己啓発
発売年月日:2020/08/22
-e1739855705335.png)
社会人になってから、たくさんのビジネス書を読んできました。
読んだ本の数は、なんと1500冊以上!
あなたが抱える悩みや課題を、おなじように経験した先人たちがたくさんいます。
そして、あなたが抱えるような悩みや課題は、すでに解決されていることがほとんど…。
ビジネス書には「仕事の攻略法」がたくさん載っていると言えるでしょう。
S-BOOKSでは、私がいままで読んできた本の中から、厳選して紹介しています。
目次をすべて公開しているので、それを読むだけでも参考になると思いますよ。
ぜひインプットしてみてください。
-e1739855705335.png)
本の中身を詳しく知りたくなった方は、ぜひ書店でお買い求めください!
本書の目次
序章 100年も働けません――鳶が鷹を生む「シン・キャリア戦略」
- サッカーの神様が教えてくれた「人生の本質」
- TOEIC300点のサッカー馬鹿でもシリコンバレーで働ける
- 生きるための選択肢を増やせ
- これから必要になるのは「キャリア構築力」
- アフター・コロナ下の厳しい労働環境
- 人生を変えるなら、「今でしょ!」
- 100年後も働きたいですか?
第1章 働き方に、正解はありません――シリコンバレー流「いいとこ取り」の働き方改革
- どんな環境にも「いいとこ」はある
- 悪いところは目をつむる
- 豊かさの定義は人によって違う
- 「給与第一」で仕事を選んで何が悪い
- 「ハーフな働き方」を目指そう
- スキルを正当に評価する会社を選べ
- ポイント① 給与
- 性格で採用を決める企業には要注意
- 8時間も働かなくていい
- ポイント② 職場環境
- 努力の過程を評価する会社は古い
- ポイント③ 市場規模
- 人材を解雇できない会社は要注意
- ポイント④ 雇用環境
- マネジャーをクビにする部下
- 優秀な人材と働くとスキルが上がる
- ポイント⑤ 人材のスキル
- 「リーダーが無能な組織」から逃げろ
- GAFAの社員には愛社精神がない納得の理由
- 部署異動は非効率
- 世界最速のスピード感で仕事をせよ
- ポイント⑥ スピード
- 投資を最速でリターンに変える
- 経営者がイケてる会社で働け
- シリコンバレーを利用する
- アメリカへの過度な憧れは禁物
- コラム アメリカの暮らしをもっと知りたい方に(保険・年金、住宅、年収)
第2章 文系でもプログラマーになれます――リソースを効率的に投下する「ずるいキャリア構築」
- やりたいことがとくにない人へ ひとまず、確実に稼げる資格を取れ
- エンジニアなら医者より稼げるかもしれない
- 仕事が楽しくない人へ お金持ちを見ろ。トレンド産業に乗れ
- イーロン・マスクの次の一手に注目せよ
- 日本企業で働き続けたい人へ 社内外のリソースをフル活用する
- 他社の技術者からワザを盗む
- 海外で働いてみたい人へ① 英会話教室に通わなくていい
- ルームシェアやNetflixでも英語を学べる
- 海外で働いてみたい人へ② MBA取得よりも起業しろ
- 10万円で社長になれる
- 海外で働いてみたい人へ③ 超スピードで決断しろ
- 念願のシリコンバレーエンジニアに
- 反対者をどう説得するか
第3章 明日から、シリコンバレーで働けます――日本人が知らない「海外勤務ルート」
- MBA留学→アメリカ企業に転職する
- 日本企業の海外駐在員に選ばれる
- 外資系企業に入社して、アメリカ本社に転職する
- 海外展開を狙う日本の中小企業に就職する
- アメリカ以外の国でキャリアアップしてからアメリカに挑戦する
- 大不況でも生き残る条件は「チャンスをつかむ力」
- 準備をしていたから、危機も乗り越えられた
- 「IPOホッパー」になって大金を手に入れよ
- 人材の動きに注視する
- 上場すると社内の雰囲気が一変
第4章 YouTube動画は昼休みにつくりなさい――キャリアを活かして稼ぐ「究極の副業」
- 「発信型副業」で倍稼ごう
- Udemyで1億円プレーヤーをめざせ
- 芸能人YouTuberを参考にしてはいけない
- とにかく数をこなせ
- 発信すると仕事が舞い込んでくる
- 「副業」で希少性を上げよう
- 副業に繋がるように本業を充実させる
- いま最もホットな副業は「ストアカ」
- 月30万円稼ぐことも可能
- 時間がなくても副業を成功させるには
第5章 ラクして一番になれます――「確実に勝てる場所」を探し当てる方法
- 調べればたいていのことは解決できる
- ワクワクよりも確実性
- 他人が知らない情報を見つけ出す方法
- 果敢にフライングする
- 技術選定の出遅れが「世界との差に」
- 「好きなこと」にこだわりすぎるのは危険
- 「やりたいことで食べる」は贅沢なこと
- 資産を倍増させる「水平展開の法則」
- 写真家になるためにエンジニアを志す
- 日本ではプロフェッショナルになれない
- 誰かのしもべになるな
- コラム 自分の手柄は全力で守れ!
終章 50歳になったら、遊びます――家族がいても、「やりたいこと」をやり続ける方法
- ハワイで暮らす金銭メリット
- データを駆使して、家族を説得する
- 教育や子育て環境もリサーチする
- シリコンバレー式子育て術
- 副業と子育てを両立させるコツ
- 突き抜けた経験があれば、娯楽は不要
- 「お金の不安がない人」になろう
- 巻末付録
本書のポイント
-e1739855705335.png)
これが分かればバッチリ…!
ポイントは「自分がやりたいように、自由な発想でキャリアを考えろ!」ということ
本作品は、シリコンバレー流のキャリア形成術を教えてくれます。
著者の酒井さんは、日本企業で就職、起業、シリコンバレーでエンジニア、副業などなど、様々な経歴を持つ方です。
海外での仕事を経由することによる、キャリアの広がりについて解説されています。
この切り口は、あまり見ないのでは無いでしょうか。
海外で仕事をしたい!という方には具体的な方法論が書かれていて実践できると思いますし、日本国内で仕事をしたい!という方にとっても、型にはまりすぎず自由にキャリアについて考えることができるキッカケとなると思います。
いままでの年功序列が崩壊している昨今、キャリアは自由に考えることが大事です。
様々な経歴やスキルを組み合わせていくことが、成功のポイントです。
「複業の思考法」というキーワードがありますが、とにかく勝ち馬に乗り、本業と副業を掛け合わせてキャリアを形成していく。
改めて、自分はどんなことがしたいのか?と問いかけてみてください。そこに行きつくための手段はたくさんあります。
・・・
本作品は、海外での仕事を考えている人には特にオススメですが、ビジネスパーソンであれば是非読んで頂きたいです。
こんな選択肢があったのか!と驚くと思います。
ぜひ新しいキャリアを作っていってください。
コメント